先生たちのブログ

2022.12.3

令和4年度 クリスマス会(音楽生活発表会)

行事

令和4年度のクリスマス会(音楽生活発表会)を
無事開催することが出来ました。

毎日コツコツと練習を重ねてきた子ども達は
大好きな保護者の皆様の前でちょっぴり緊張しつつも
キラキラの笑顔で歌や楽器、劇など発表することが出来ました。
これも保護者の皆様のあたたかい眼差しと応援があったからだと思います。

クリスマス会をやり切った子ども達にはサンタさんからの
プレゼントもあり、最後までニコニコの笑顔で保護者の
皆様と帰っていく姿を見て私たち職員もとても暖かい気持ちに
なりました。

二学期も残すところあと少しとなりました。
最後まで園児および保護者の皆様、そして
職員一同健康に留意して笑顔で過ごして行きましょう。
本日はありがとうございました。



ぱんだ組 楽器『あわてんぼうのサンタクロース』


リズム劇『はらぺこあおむし』


リズム遊戯『ディズニーメドレー』



たんぽぽ組 木琴『ガボット』

歌『こころのねっこ』

オペレッタ『きんのがちょう』




ハンドベル『きらきらぼし』


『サンタさんからのプレゼント』


理事長先生・副理事長先生・常務理事和智先生も園児の
成長を大変喜んでくださいました。


クリスマス会二日前のたんぽぽ組さん
素敵なクリスマスツリーに思わずうっとり・・・♡
2022.12.1

クリスマス会練習

行事

11月22日・25日の全体練習から
リハーサル・写真撮影・DVD撮影と
本番同様に練習を重ねてきた子ども達。
本日で園内のお客様がいる中での練習は
最後となりました。
保育園ぱんだ組さんは年長のお兄さん・
お姉さんに観られながら嬉しそうに発表し、
撮影では緊張しながらも頑張ってくれました。

年長たんぽぽ組では、かわいいぱんだ組さんや
先生達に観てもらうことができてとっても
嬉しそうでした。緊張もしていましたが
それ以上に楽しかったようです。
発表を重ねるごとに気持ちに余裕が生まれ
楽しんで発表することが出来たり、
子ども同士で助け合う姿も見られました。

緊張続きで疲れも出てくる頃かと思いますが、
残すは12月3日の本番(保護者参観)のみです!
今までの練習の成果がどれだけ出せるかは
お楽しみですが、ぜひ前日や当日大好きな保護者の
方々からの応援の言葉をお子さまにかけていただけ
たら嬉しいです!
衣装の写真は当日のお楽しみです!!
 
2022.11.21

交通安全教室&勤労感謝の集い

行事

本日、福生警察署の方々にお越し
いただき交通安全教室を行いました。
交通ルールのDVDを見せていただき
警察の方から交通安全について
お話をしていただきました。

たった一つしかない自分の命を守るため』
と真剣にお話を聞いていました。
横断歩道を渡る実践ではどの子も真剣。
右みて!左みて!もう一度右をみて車が来ないか
確認をしてしっかり手を挙げて進む練習を
保育園児は先生と年長組は一人で行いました。

年長組は来年小学生になります。
交通ルールをしっかり身につけ安全に
小学校へ通えるようお家でも
交通ルールの確認をしてみてくださいね!

11月23日は勤労感謝の日です。
身の回りの働いている人達に
感謝の気持ちを伝えましょう!という
お話をしました。そして、幼稚園では
警察署の方々、給食の先生、バスの運転手さん
に手作りプレゼントと感謝の気持ちを伝えました。
これをきっかけに子どもたちの将来の夢が広がると
いいです✨

一番お世話になってるお仕事している人は
誰でしょう??の質問ではどの子も
『お父さんやお母さん!』と答え
『ありがとう!』って伝えるぞ!
と張り切っていました(*^^*)
PAGE
TOP