先生たちのブログ

2023.3.2

避難訓練(避難場所移動訓練)

生活

 今年度最後の避難訓練として、第一避難場所(どんぐり山児童公園)と
第二避難場所(富士見小学校)への移動避難訓練を行いました。
移動中は羽村五ノ神駐在所の警察官の方に安全を守っていただき
無事に移動訓練をすることができました。
上着持参のご協力ありがとうございました。

一年を通していろいろな場面を想定した避難訓練を行い
保護者の皆様と共に災害への意識を高めてきました。
ご家庭でも折に触れて災害についてお話をしていただき
安全指導に努めていただきますようお願いいたします。









2023.3.1

ひなまつり

行事

今日は少し早いですがひなまつり
しました。

ホールに集まり自分たちで作った
おひなさま制作を見ながらひなまつりの
由来を聞いたり、クイズに答えたり
うれしいひなまつりの歌を歌いました。

何回か聞いたことのある由来や説明
でしたが、年に一回ということもあり
毎年新鮮な顔で聞いてくれる子ども達。
しっかり学んでくれたようなので
お家に帰ったらひなまつりクイズを
出してくれるかもしれません!?
お楽しみに!!

その後、年長組が作った大型紙芝居を
保育園児さんや先生方に発表しました。

少し緊張しながらもしっかり発表でき
さすが年長組✨と言う感じでした。
舞台上で先生方からたくさんの質問を受け
答えたり拍手をもらってとっても嬉しそう
でした。

スペシャル給食ではちらし寿司や茶わん蒸し
が出て嬉しそうに食べていました。

3月3日のひな祭りには是非お家でも
ひなまつりをやってみてくださいね!!
2023.2.27

令和4年度避難訓練及び消火訓練

生活

 本日、2月の避難訓練と消火訓練を行いました。
 (10日(金)が雪のため本日に延期しました)

 今年度11回目となる避難訓練は地震を想定しての訓練で
 たんぽぽ組、ぱんだ組ともにスムーズに避難できました。



その後、福生消防署(羽村出張所)署員の指導の下
職員の消火訓練を行いました。
火災を発見した時の行動として周囲に知らせること
消火器の取り扱いから消火までの動きをご指導いただきました。
子ども達も火元の場所を教えてくれて先生達の消火活動をサポート
してくれました。






消防車も近くで見学し、いろいろな装置について教えてもらったり
質問にもたくさん答えてもらい子ども達は大満足で笑顔いっぱい
でした。
空気が乾燥しているこの時季、十分注意して過ごしましょう。

PAGE
TOP